焚き火台磨きとギア紹介【ピコグリル760】

よく晴れた3月の日曜日、ヘベレケとうちゃん様の記事に刺激され、キャンプに行きたい気持ちを庭で子守をしながらのギアのお手入れにぶつけることにしました。
我が家のピコグリルは、買った当初は喜んで焚き火台の上で肉を焼いたり料理をしたりしていましたが、今となっては料理はバーナーに任せて焚き火台は暖をとるためだけのものに落ち着いています。
スピットや焼き網は、前回掃除したのがいつかわからないくらいなので、これからのBBQシーズンに向けて綺麗にしてみることにしました。

とりあえず何にも考えず、家にあった洗剤付きのスチールウールたわし!
これでどれだけ綺麗になるのでしょうか!?

水をつけて磨き始める側から真っ黒の水が…!!これは期待できそうです。

洗い始めること15分ほどで、小物類はかなり綺麗になってくれました。
続いては焚き火台本体!

薪をのせるプレートの部分はすみっこは元のシルバーに戻ってくれましたが、大部分は焼きあとが残っていて磨いても変わらなそうだったので、さっと表面の汚れを落とす程度にしておきました。
さてさてどれくらい綺麗になったのか。
まずは【Before!】

そして【After!】

…うーん、イマイチわからん!!(笑)
まぁスピットなんかは肉を直接刺したりするので、掃除したことで精神衛生上ちょっと安心できますね。補足ですが、焼き網2枚と左側の単独スピット2本はピコグリルのセット品ではありません。右端の双刃のスピットがピコグリルのオプション品になります。

芸人のヒロシさんが動画で紹介して有名になったピコグリル、398と760で最後まで迷いましたが、いずれはファミキャン率が高くなるであろう我が家には大は小を兼ねるの理論で760を選びました。あとは機構上の強度も398に比べて高いのです。それにしてもこの銀色のケースに全て入ってしまうコンパクトさは省スペースジムニーキャンパーには非常にありがたいです。

ふむふむ奥行きは34センチか…
サイズさえ合えば、導入したいものがあるのです。今はまだ秘密にしておきましょう。

さてさて、ここからはついでにギア紹介。ピコグリルをさらに収納しているのはこのキャンピングムーンのフィールドラック用バッグ。このバッグの中にはユニフレームの焚き火テーブルが入っていて、それに加えてこのピコグリル、写真にあるスロウワーの折りたたみ踏み台が2つも入っちゃいます。さらにキャンピングムーンのバッグはもうひとつ持っていて、その中にはユニフレームのフィールドラックを4台入れています(こっちの方が正しい使い方)。
厚さが10センチ以下なので車に積む際も荷室の両側の隙間に滑り込ませたり、平たく寝かせて重ねたりとなかなか収納勝手が良いのです。

スロウワーの踏み台は、カラバリ豊富で何より子供が座ってちょうどいいサイズ!高さは35センチで重さは約1キロ、50センチ以上ある食事用のテーブルに合わせるにはちょっと高さが足りませんが、ユニフレームの焚き火テーブルくらいの高さならばちょうどいい椅子になりますし、なによりバトニングや焚き火をする時の椅子としてぴったりなのです。

続いては、浩庵キャンプの時からデビューしたWhatnotのナイロンバッグ。このかっこいいリアルツリーカモ柄の見た目だけでお腹いっぱいですが、中には焚き火周りのギアがすっぽりと。

灯油を入れているヒューナースドルフの燃料タンクがぴったりサイズで入り、その隣には炭を入れる火消しツボ。改めて見ると危ない組み合わせですが、基本的にツボに入れた炭はキャンプ場の炭捨て場に置いてきますし、そうでない時も撤収前には炭をあらかじめ入れて冷ますことを心がけています。

中身はこんな感じ。
*燃料タンク *グリップスワニーグローブ *ソトガストーチ *薪キャリーバッグ *100均ブラシ *火消しツボ
ブラシは朝露払ったり、テント撤収時にグラウンドシートやテントの底部分の汚れをさっと落とす時に重宝しています。あとはテーブルやチェアの脚の先、鍛造ペグの土落としなんかにもいいですね。かなり優秀!

そしてこのナイロンバッグはフレームを引き上げればぺしゃんこに畳むこともできます。私は多分物を入れっぱなしなので畳むことはないと思いますが、これを並べてゴミ箱がわりにするのも良いかも。2,000円でお釣りがくるプライスは意外と導入しやすいのではないでしょうか。
いい天気すぎてあやうく庭でバーベキュー始めてしまうところでしたが、せっかく綺麗にした焚き火台なので次のキャンプで存分に使ってやろうと思います。子供の春休みには、一度出撃をと企んでおりますが、(妻に)許可申請を出すタイミングが重要!いつの日もキャンプのためには様々なミッションをクリアーする必要がありますね。
ということで今回はギアメンテ&ギア紹介でした。
この記事へのコメント
こんにちわー!
なかなかキャンプ予定が立たない時はメンテナンスで気を晴らすに限ります爆!
焚き火台、お手入れ感ありましたよ~!!我が家のYOKAもサビが出てきてしまったのでキャンプ強化週間が終わったらキレイにしようかな~!!
持ち物が…ツボすぎ!!
ヒューナスドルフ、グリップスワニー、ほ、欲しい…ジュルジュル
許可申請、適切なタイミングで頑張ってくださ~い!
応援してます~!!というかまた写真や記事がみたい爆
なかなかキャンプ予定が立たない時はメンテナンスで気を晴らすに限ります爆!
焚き火台、お手入れ感ありましたよ~!!我が家のYOKAもサビが出てきてしまったのでキャンプ強化週間が終わったらキレイにしようかな~!!
持ち物が…ツボすぎ!!
ヒューナスドルフ、グリップスワニー、ほ、欲しい…ジュルジュル
許可申請、適切なタイミングで頑張ってくださ~い!
応援してます~!!というかまた写真や記事がみたい爆
>ヘベレケとうちゃん様
メンテナンスの大事さを思い知りました!そしてメンテナンスするともっとキャンプに行きたくなることも知りました笑
YOKAの焚き火台カッコヨスです。焚き火台は使い込んでだんだん味が出てくるのが好いですよね^^
今回のギア、ツボを刺激してしまいましたか?次の購入候補にぜひ!!
今週末、日曜だけ空いたのですが、デイキャンする季節でもないし悶々としています。ヘベレケさんはキャンプでしょうか?
ふもとっぱら アップしたのでよければご覧ください^^
メンテナンスの大事さを思い知りました!そしてメンテナンスするともっとキャンプに行きたくなることも知りました笑
YOKAの焚き火台カッコヨスです。焚き火台は使い込んでだんだん味が出てくるのが好いですよね^^
今回のギア、ツボを刺激してしまいましたか?次の購入候補にぜひ!!
今週末、日曜だけ空いたのですが、デイキャンする季節でもないし悶々としています。ヘベレケさんはキャンプでしょうか?
ふもとっぱら アップしたのでよければご覧ください^^