ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 マイベストキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

星空CAMP

〜Campでしか見ることのできない星空を求めて〜

キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編

   

キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
キャンプを始めて半年、ついにたどり着きました。『キャンパーの聖地ふもとっぱら』
WEBで、YouTubeで、インスタで、そしてアニメでもキャンパーは全員ここを目指してキャンプしているのではないかというくらい良く見てきたので、私の中でも一番の憧れのキャンプ場でした。そして、あえて先に言ってしまいますが今回は星空もすごい!割と平地に近いというか標高の高くない場所なので、星撮りはあまり期待していなかったのですが…
とにかくご覧ください。

キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
まずは恒例、荷室ショット。このキャンプは本当に急遽行けることになって、ザクっと荷物を詰めてとにかくジムニーを走らせての弾丸キャンプ。長野から富士五湖周辺までは遠いようで近い。あっという間の二時間半で到着!と行きたかったのですが…

長野から中央道を使わなければいけないところをなぜか上信越道に入ってしまう痛恨のミスをしてしまい、到着したのは日が落ちるギリギリの午後4時過ぎ。
焦る気持ちをよそに、場内に向かう林の中の道を通っているといよいよふもとっぱらに来たんだなと気持ちが高揚するのがわかります。混雑期だったため、スマホの予約画面を見せてのドライブスルー受付。ネットで見慣れたキング牛舎を通り、メインフィールドが視界に入って来た時の富士山の姿、「おぉー!これがふもとっぱらかー!!」と声が出てしまうほど。こんなに感動するなんて思いませんでした。

キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
ゆっくり味わうように場内を進み、メインストリートからは右のエリアの一角に広くひらけた場所があったので、すぐに場所を確保して荷物をおろします。この時点で富士山は紅く染まっていたので、三脚立てて撮影しながらのテント設営。ある程度セッティングできたところで軽くパンをかじって、夜の撮影に臨みます。

キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
富士山の後ろからオリオンが昇ってきている!なんて最高のロケーションなんでしょう。それぞれのサイトから上がってくる焚き火の煙とランタンの光が幻想的な景色を作っています。

キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
ストーブを焚いているとはいえ真冬のふもとっぱらは冷え込んでいました。ここは慌てずに、ジョニーウォーカーをグラスに注ぎ、あらためて聖地への初来訪に乾杯をします。

キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
オリオンがいい感じに富士山の上に昇ってきました。ここからは本気出して撮影タイム。


キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
テントの数が半端なくて、光の加減に苦労したけれどこれだけはやりたかった比較明合成。それにしてもうちのアスガルドも含め、ティピー型テントが多いこと。もしかするとテント複数持ちのキャンパーさんも、富士山の形に合わせてティピーを選ぶのかもしれないですね。

キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
オリオンがいつの間にか上空へ。そして我がアスガルドもグリーンにお色直し、色の違いわかりますか?冬の大三角と富士山、そしてテントというこれ以上ない組み合わせ。

到着から星の撮影まで、一気に楽しんだふもとっぱら。初めて訪れた感想は、「都会感半端ない!」キャンプ場なのに、オシャレなテントやサイト、高級車に、着飾ったキャンパーさんたち。思い返せば約20年前、初めて東京に降り立った長野の田舎者が感じた東京の空気そのまんまな気がしました。
いい意味で高揚感が溢れてきて、自分も都会人の一人に加わったんだなという変な自信が湧いたりして。そして、ふもとっぱらって本当に心地いい。ただただ富士山が僕らを抱えてくれて、その手の中で遊んでいるかのような安心感。日本人だったら、一度は味わっておきたい心地よさかと思います。

ふもとっぱらで初の星空CAMP。これだけではありません。

後編へ続く。



このブログの人気記事
復活のGWキャンプ!【戸隠キャンプ場】
復活のGWキャンプ!【戸隠キャンプ場】

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
新幕デビューキャンプ!【駒出池キャンプ場】後編
新幕デビューキャンプ!【駒出池キャンプ場】前編
梅雨キャン!【軽井沢スウィートグラス】
春を待つ林間キャンプ!【あさまの森オートキャンプ場】後編
春を待つ林間キャンプ!【あさまの森オートキャンプ場】前編
キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】後編
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 新幕デビューキャンプ!【駒出池キャンプ場】後編 (2020-09-09 06:40)
 新幕デビューキャンプ!【駒出池キャンプ場】前編 (2020-08-31 10:20)
 梅雨キャン!【軽井沢スウィートグラス】 (2020-07-06 00:02)
 春を待つ林間キャンプ!【あさまの森オートキャンプ場】後編 (2020-03-29 23:15)
 春を待つ林間キャンプ!【あさまの森オートキャンプ場】前編 (2020-03-25 09:49)
 キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】後編 (2020-03-23 16:34)



この記事へのコメント
ども(^^)

いや、すごい写真ですね~。
いつもながら グイグイと心に入ってきます(^^;)
星空はもちろんですが、ジョニーウォーカーの
お写真も、とっても素敵ですわ~。

ふもとっぱら、、、
都会的、、、
あ~なるほど。
自分も金、土で行ったことが有りますが、
金曜日は普通のキャンプ場だった気がしたのに、
土曜日は場違い感がハンパ無くて早々に撤収した
覚えがありますね~。 

後編も楽しみにしております~

うち。うち。
2020年03月21日 03:30
うち。様

こんばんは!
この星空の迫力が伝わったようで嬉しいです^^
そして、目の付け所がさすがですね!ウィスキーのアメ色ってとっても上品でしかも写真映えするという笑

年始だったこともあり、これだけキャンパーがいるのか!とびっくりしました。いろんなスタイルのサイトを見ることができて、楽しかったですが。
後編、早々にアップしたいと思いますのでまたのぞいてやってください。

Marbo_zMarbo_z
2020年03月21日 22:56
いつもながらMarbo_zさんの写真ってだけで味わい深い…
富士山の息遣いまで聞こえてくるような気がします笑
岩肌というか、本物感…

ふもとっぱらは興味アリアリですが聖地ならではの混み具合と思い、もはや行きたい気持ちを押し隠す「ふもとっぱらツンデレ野郎」のヘベレケでしたが、この写真見ちゃうと…むむむぅ。。。

後編も楽しみにしてま~す!!

ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん
2020年03月23日 09:29
>ヘベレケとうちゃん様

富士山の息づかい…本当に聞こえてくる気がするくらい近くて富士山しかないでっかい場所でした!
ヘベレケさんも早くデレた方がイイですよ笑、大型連休はともかく、広すぎなのでふつうの土日ならテント張る場所に困らないはずです(^^)
近くに朝霧高原もちやっていう子供向けの遊び場もあるので、次はうちも子供連れでいきます!
ヘベレケさんのふもとっぱらレポがみた〜い!!
Marbo_zMarbo_z
2020年03月23日 16:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンパーの聖地で元旦キャンプ!【ふもとっぱら】前編
    コメント(4)