復活のGWキャンプ!【戸隠キャンプ場】

みなさま本当にご無沙汰しておりました。実に半年ぶりの投稿、そして半年ぶりのキャンプ!!
この半年間は、決して自粛していたわけでもキャンプに興味がなくなったわけでもなく、『スキーにハマっていた!』ただそれだけでした。もともとハマり症の私はキャンプはもとより写真や車など、ハマってしまうとしばらくはそのことしか考えられなくなる性格なので、スキー場が営業終了するまでスキー三昧、それゆえキャンプから遠ざかっていたのです。
兎にも角にも、久しぶりのキャンプレポなので一回完結となりますが、GWの戸隠の様子をご覧ください。

半年ぶりのキャンプ地として選んだのは、自称ホームキャンプ場の『戸隠キャンプ場』。ひと月前までは、車で5分の場所にある『戸隠スキー場』に息子共々通い詰めていたので、向かう道中に危うくスキー場へ曲がってしまうところでした。
連休後半とあってまだまだ賑わっていましたが、フリーサイトは場所を選ばなければわりと空いていました。
我が家はフリーサイト内のお気に入りの木の近くに設営。

今回は新しいギアを投入、と言っても一つはインナーテントなのですが、Ogawa小川からこの春発売になった”純正”アポロンT/C、その新幕用に2人用のインナーテントが新たに発売されたので我が家のアポロンに採用したのです。
もう一つはメルカリで購入したお座敷仕様にするためのリビングシート。
さて、この2つのアイテムで幕内はどう変化するのか。

まずは2人用インナーテントを設置した様子。
従来の5人用インナーだと中央の二本のリビングテープの間くらいまで寝室がきてしまいますが、2人用だとちょうど幕内の1/3程度になるので広いリビングが確保できました!

続いて寝室内、2人用インナーの幅ぴったり140cmのキャンプテンスタッグフロアマット。シングルを2つ並べる手もあったのですが、一体型たど寝相が悪い子供がいてもずれる心配ないのがいいですね(笑

敷いてみるとこんな感じでジャストフィット!

寝袋はコールマンの封筒型を2つ連結して、こちらもサイズはジャストフィット!

お次はリビングシートの出番です。こちらもOgawa小川純正ですが、アポロン用は販売しておらずティエラ用がサイズ的に合うとのこと。
四辺が立ち上がるので浸水や砂が入り込む心配がないのが良いです。

リビングシートまで入れたサイトが完成しました!
写真の左側、ストーブが置いてあるスペースが70cmほど空いているのですが、5人用インナーに合わせたリビングを2人用インナーに合わせれば空くのは当然で、ここは狙った通り土間として快適に使用できました。

ギア置き場は安定のユニフレームフィールドラック。真ん中に2段重ねるレイアウトを試して見ました。一番上段はランタンとかディスプレイ系のものを置くのにいい感じです。

子供達の手伝いもあって、1時間少しで全設営が完了!
チェックインが11時だったので、ちょうどお昼タイム。みんな大好きソース焼きそばでお腹を満たして、午後はリラックスタイム…となるはずもなく(笑

最近覚えたUnoをやったり。

小学校にあがったばかりの息子は、いつの間にか覚えてきた将棋の戦いを挑んできたり(笑

でもやっぱり、自然いっぱいの戸隠キャンプ場ですから虫かご持って散策に行ったり。

そうそう、サイト内にたくさんある小川には水芭蕉が咲き乱れていました。
気温は15度ほどと低かったですが、初夏も近いなーと感じさせる景色が広がっていました。

さてさて、しっかり遊び尽くした後は焚火タイム。
夜は冷えそうだったので、この時点で幕内はストーブを点火して、夕飯の準備を始めます。

夕飯のリクエストはラーメン!昼から麺続きですが、子供はそんなの関係ありません。
さらに焼肉までしっかり食べてご満悦、しかしよく食べてくれて親としては嬉しい限り。
ちなみに写真に写っている手前のシェラカップは、地元のキャンプショップの長野キャンパルさんオリジナル!
真鍮雷鳥シェラを左右両方Getして、やっとデビューさせてあげられました。
深型で見た目も格好良く、一気に一軍シェラに!

アポロン改造計画、二人用インナーとリビングシートは結果的に大成功でした!
インナーは2人用ですが子供二人と父一人が寝るには充分で、妻が来るときにはリビングにコットを一つ置けば解決。
リビング部は靴を抜いで上がるだけでリラックス感が全然違います。今回は玄関部にペンドルトン一枚敷いただけでしたが、フロア全体にラグを敷いたらもっと快適になりそう♪
このスタイルでアポロンは完成系が見えてきました。

最後にお待ちかねの星空タイム。
林間気味のサイトだったので星はちらほらとしか写っていませんが、なかな綺麗な星空が見えました。
サイト全体の明かりが消える夜中に期待しましたが、あいにく曇ってしまったのでこれ以上の星撮りはお預けに。
半年ぶりのキャンプは気候的にもちょうどよく、子供達にGWの楽しい思い出を作ってあげられたようで、大満足でした。
そしてこのGWはもう一か所、初めて訪れるキャンプ場へ。
次回をお楽しみに!
信州蓼科紅葉キャンプ!【HYTTER LODGE&CABINS】後編
信州蓼科紅葉キャンプ!【HYTTER LODGE&CABINS】前編
秋の星空キャンプ!【うるぎ星の森オートキャンプ場】後編
秋の星空キャンプ!【うるぎ星の森オートキャンプ場】前編
ステイ信州キャンプ!【白馬グリーンスポーツの森】後編
ステイ信州キャンプ!【白馬グリーンスポーツの森】前編
信州蓼科紅葉キャンプ!【HYTTER LODGE&CABINS】前編
秋の星空キャンプ!【うるぎ星の森オートキャンプ場】後編
秋の星空キャンプ!【うるぎ星の森オートキャンプ場】前編
ステイ信州キャンプ!【白馬グリーンスポーツの森】後編
ステイ信州キャンプ!【白馬グリーンスポーツの森】前編